プレイヤーインタビュー

二足のわらじで目指す理想とは ― 過酷な七種競技と仕事の両立

陸上七種競技 / 泉谷 莉子

株式会社ジーケーライン

二足のわらじで目指す理想とは ― 過酷な七種競技と仕事の両立

プロローグ

 今回紹介する人物は、女子陸上「七種競技※」で現役選手と並行して、会社員として営業職にも取り組んでいる「デュアルキャリアアスリート」泉谷 莉子さんです。
ただでさえ練習量の多い「七種競技」において、国内トップクラスの成績を目指しながら、いかにして会社員との両立をしているのでしょうか。

※「七種競技」=2日間で合計七種の競技を行う陸上競技における混成種目。種目は200m走、800m走、100mハードル走、走幅跳、走高跳、砲丸投、やり投を1人でこなし、その合計点数で順位を決する、過酷な競技。

数ある競技の中で、どのような経緯から「七種競技」を選んだのですか?

 幼少期から空手や器械体操、バスケットボール等、あらゆるスポーツには取組んできた中、中学時代には陸上部に所属し、走幅跳を専門としていました。当時の成績としては全国大会等とは無縁で、ごく一般的な中学生だったと思いますが、同じ部活の男子生徒で優秀な部員が居た事で、大阪府内の強豪高校の先生がその選手の推薦のために来校していたんです。その際に何故か私にも目をつけてもらった事がキッカケで、大阪太成学院大学高校に進学し、本格的に陸上に時間を割くようになりました。それでも走幅跳の選手として高校時にインターハイにでれた訳でもなく、「教員免許を取れれば」と入学した武庫川女子大学に進学して2年生になった頃にようやく、七種競技に取組むようになりました。

では本格的に取り組み始めてからは、まだ数年なんですね。

 はい、今で5年くらいですね。もともと高校時代より監督達からは、やり投等の「投てき競技」も勧められてはいたんですが、どこか走幅跳に対して執着的な部分が当時の自分にはありました。大学入学後1年間はそのまま走幅跳に取り組んだのですが、思うような結果が出せず、「新しい事に挑戦して失敗したら仕方ない」という、ある種吹っ切れた感覚で七種競技を始めてみると、伸びあぐねていた走幅跳でベスト記録が出たんです (笑)。理由としては、七種のトレーニングに取り組む中で、今まで使ってなかった筋肉がついたり、何より効率的な身体の使い方を意識するようになった事が大きかったと思います。

競技者としての転機は、何が挙げられますか?

 大学入学時は、4年間で卒業して、教員になるか一般就職をするかの二択だと思っていた私が、大学院を卒業した今なお競技者として続けています。ホントまさかですよね。転機としては大学3年生時に、七種競技において全国でもトップクラスの先輩が大学院に入学してきた事と、2学年下にも高校時に全国でも名を馳せた後輩が入ってきた事が刺激になりました。当時はまだ七種競技を始めて間もなかった事もあり、全国大会等はもってのほかだった中、彼女達のサポートとして、大きな舞台を体験した時に「私も同じ舞台に立ちたい」と思い、より一層の努力をするようになりました。そしてやっとの思いで4年生となった時、個人では初の全国大会となるインカレの舞台に立ったのですが、そこで事件が起こりました。七種競技の全体で一つ目となる100mハードル走で、気合が空回りしたのか、隣レーンのハードルまで倒してしまい“失格”になったんです、、、(苦笑) 競技者として区切りをつけようとしていた大会でそのような事が起きてしまい、まだ挑戦を続けたいという思いが芽生えた事もあり、当時頂いていた卒業後の採用内定も辞退をさせてもらい、そのまま大学院で競技を続ける事にしました。

その事件がなければ、今は全く違う人生になっていたでしょうね。

 おそらく一般の社会人として働き、デュアルキャリアアスリートなっていないですね。現職の株式会社ジーケーラインは、ネットショップを運営する会社などをサポートするようなシステムを販売している会社なのですが、私以外にもトランポリン選手やセパタクロー選手等といったアスリート人材を雇用し、競技者と会社員の二足のわらじを履く事ができるIT会社です。
大学院時代に以前にも増してトレーニングに熱中できた事もあり、着実に成績も向上してきていた中、大学院卒業後も競技を続けながら働きたいという希望を、キャリアセンターや就職支援会社等に相談していたところ、ジーケーラインからオファーを頂きました。
他にもアスリート人材を積極雇用してくださる会社からのお誘いもあったのですが、最もデュアルキャリアを応援してくれる会社だと感じ、今春から現職に就く事を決めました。

いまはどのようなスケジュールで過ごされているのですか?

 基本的には他の社員と同じように、平日の10:00~19:00で営業の仕事に取り組むのですが、その中で毎月20時間程度は業務時間としてトレーニングに時間を使うことも可能です。また、合宿等で何日間か抜けなければならない時も事前に申告していれば問題ないですし、そういったスケジュール調整の面でアスリートの意思を尊重してもらっています。
スケジュール面のみならず、遠征費用の補助等、アスリート手当といった制度もあり助かっていますね。

それでも競技と仕事の両立は大変ではないのでしょうか?

 もちろん楽ではないですが、練習環境や会社にも恵まれ、充実した日々を過ごせていますよ。単に競技だけをするよりは、仕事も全力に取組む事で会社の人達やお取引先の方々にも応援して頂ける機会が増えると思いますし。営業職としてまだまだ慣れない事もあるのは事実ですが、競技を言い訳にせず真面目に仕事も頑張っていれば、「週末の試合頑張ってね!」といった温かい声を会社の先輩方にもお声がけ頂けますし、反対に陸上関係者からは「お仕事頑張ってね!」とあらゆる角度から応援をして頂き、とても励みになります。

今後はどのような目標があるのですか?

 まずは競技者として2024年のパリ五輪出場を目標とし、3ヵ年計画を立てています。昨年末からは、リオ五輪で日本代表コーチを務めた松田克彦コーチのもとで練習をしており、1年目として取り組んでいるのは「効率的な身体の使い方」です。かつては男子十種競技の日本チャンピオンだった武井壮さんや右代啓祐さん等にも指導実績のある経験豊富なコーチのもとで、ありとあらゆる部分を改革している最中の為、成績に関しては来期にフォーカスをし、2年目に日本選手権での優勝を目指しています。また、日本大学や駿河台大学らにも好意的にして頂き、実践的な技術をご指導頂ける環境に身を置けていますので、うまくステップアップする事ができれば、2021年に世界大会に出場し、翌年のパリへの切符を勝ち取りたいです。

そうなるとデュアルキャリアアスリートとしても、より注目の存在になりますね。

 目指したい像として「親しみやすい、応援される人間」を理想に掲げています。トップトップでひとつの事を突き詰めたアスリートって、オーラやカリスマ性が溢れ出ていて、少し近寄り難い雰囲気がある場合が結構あるように思うんです。でも私の場合は競技者としては明らかに遅咲きですし、競技以外の仕事にも取り組んでいて、どちらかと言うと接し易いタイプだと思います(笑) いま高校や大学でなかなか成績に苦戦している学生アスリートの人達にとっても、「こんな生き方をしている人もいるんだな」と思ってもらい、少しでも競技を前向きに取り組むキッカケとなる存在になれると嬉しく思います。

《文:Next Connect 竹内 一平》2020年9月 執筆

関連情報

泉谷 莉子/Riko Izutani
1996年1月27日生/大阪府出身

【公式SNS】
◆Twitter: Twitterリンクはこちら
◆Instagram: Instagramリンクはこちら
◆Facebook: Facebookリンクはこちら
◆Find-FC: Find-FCリンクはこちら
◆note: noteリンクはこちら

【企業情報】
株式会社ジーケーライン〈 公式HPはこちら
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-7-18 アサヒニューシティビル4F
代表者:松木 利夫

◇アスリート社員紹介ページ: GK-SPORTSはこちら